アルテミスとオデュッセイアのアーチは咲き揃いませんでした

2024/05/22

アルテミス オデュッセイア バラ

 


今年はそこまで暑い日が続かず、比較的ゆっくりバラが咲き進んだように思います。

長い間バラの開花を楽しめるのは嬉しいですが、

それ故につるバラが上手く咲き揃わない感じでした。


特に残念だったのはアルテミスとオデュッセイアのアーチです。

今回はそんなアーチの様子を写真で振り返って見てみましょう!


5/5


5/9


5/14


5/21


途中までは上手く咲き揃いそうだったのですが、

アルテミスの開花が遅れてしまい

オデュッセイアの花が終わってしまいました……。


元からオデュッセイアが先に咲き始め、その花もちの良さで

後から咲くアルテミスと咲き揃う……といったアーチなんですよね。

なので今回みたいに気候によってはズレてしまうこともあるんです。

バラ同士を合わせるのもなかなか難しいです(^▽^;)


今年は雨が多かったのも良くなかったですね。

せっかく咲いたと思ったら雨に降られて枝が折れてしまって……。

↑の5/21(昨日)の写真もアルテミスがバキバキに折れています。

あ、ちゃんと撮影後に切りましたけどね!

昨日の夜も雨なのでまた折れていそうですけど……(´ε`;)





上手く咲き揃いませんでしたが、それでもバラのアーチは良いです!

やっぱりバラの庭には欠かせませんものね(*´艸`*)


我が家には他にもスノーグースのアーチや



エドゥアールマネの平面アーチもあります。



でも一品種だけのアーチで、どちらもくぐれるアーチではないんですよね。

これはこれで景観的に気に入っていますが、アーチらしいアーチと言うと

やっぱりアルテミスとオデュッセイアのアーチになります。


咲き揃うのは来年に期待して、

まだまだ花本番のアルテミスを楽しんでおこうと思います。

花終わったら脚立乗って剪定しなきゃなのが億劫ですけどね(^▽^;)


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


プロフィール

自分の写真
バラをメインに綴っているガーデニングブログと、リバウンドしないためのダイエットレシピブログを開設しています。

このブログを検索

アーカイブ

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 花・園芸ブログへ

旧ガーデニングブログ

ダイエットレシピブログ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ