アルテミスとオデュッセイアのアーチは、今年もイマイチでした( ̄▽ ̄;)
去年も咲き揃わなかったのですが、
今年はそれに加えてアーチより上の方にかなり枝が伸びて
バランスも悪くなっちゃったんですよね。
今年はアルテミスが先に咲き始めたので、咲き揃うのを期待したんですけどね。
結局アルテミスの開花がまばらで、
今年はなんだかオデュッセイアの花もちが今一つで……
そうして先日の雨で枝がバキバキに折れて花も盛大に散りました(´;ω;`)
軽く振り返って見るとこんな感じ↓↓↓
5/7
5/11
5/14
5/16
5/19
満開ではありませんが、5/16前後が見頃だったようです。
5/19の写真撮った後に枝はチョット切りました。
アーチとしての出来栄えはイマイチでしたが、
実はメチャクチャ嬉しいこともありました!
それが……
オデュッセイアのベーサルシュート!!
え? 本当に?
台木のシュートとかじゃない? 大丈夫??
オデュッセイアは全然ベーサルシュートが出ない品種で……。
そのせいでアーチの上側は花を咲かせられても、
横は誘引できずに困っていたんですよね(´-∀-`;)
念願のベーサルシュートです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°
バラを育てていて一番嬉しいのが、長年ベーサルシュートが出なかった株に
ベーサルシュートが生えてくれることのような気がします。
開花も嬉しいんですけど、長年付き合う上でベーサルシュートはマジで愛おしい……!!
貴重なベーサルシュートなので、上手いこと育てたいです。
下の方の枝が不足しているので、軽く剪定を繰り返して分枝させられたら理想ですが
……が、頑張りますっ(`・ω・´)