こぼれ種から育てているヘンルーダを切り戻してみました

2024/05/21

バラ以外の植物 ヘンルーダ

 

去年の夏に枯らしてしまったヘンルーダ(ガーデンルー)……でしたが!

こぼれ種から芽吹いてくれたので、鉢に移して育ててきました。


前回の記事はコチラ → 【枯れてしまったヘンルーダのこぼれ種から……!?】


この後にもう1つ移し、植え替えたりして

現在は計2つの株を育てています。



ヒョロヒョロ(´・ω・`)

大きく育てば株元が木質化するのは知っていますが、若い株は華奢なんですよね……。



で、思い付きました。

切り戻したら脇芽を促進できて、しっかりした株になるかも……?

そう、せっかく2株あるんです。

片方だけ切り戻して育ててみましょう!



バッサリ(`・ω・´)

一応、育っている方の株を切り戻してみました。



株元には新芽が見えるので、

これが上手いこと育ったらしっかりした株になってくれるかも……?

万が一生育に影響が出ても、もう1株あるので……

どっちが良い感じに育つのか!? って実験感覚です( ´艸`)



皆さんはどっちが育つと思います?

まぁ、やってみなきゃ分かんないですからね。

面白い結果が報告できると嬉しいものですけど(*´艸`*)


お楽しみに!

にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


プロフィール

自分の写真
バラをメインに綴っているガーデニングブログと、リバウンドしないためのダイエットレシピブログを開設しています。

このブログを検索

アーカイブ

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 花・園芸ブログへ

旧ガーデニングブログ

ダイエットレシピブログ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ