収穫したユズ【多田錦】で柚子シロップをつくりました

2025/11/11

ユズ 家庭菜園

 


前回、鉢植えのユズ【多田錦】で51個の大収穫をお伝えしました。


その時の記事はコチラ ➡ 鉢植えユズ【多田錦】は51個の大収穫!!


ですが、実はその後……



もう2個収穫して、全部で53個の収穫だったことが判明しました。


53個!? 全部収穫したんじゃなかったの?


脚立乗って全部収穫したはずなんですが、

ふと見上げたらもう2個実ってました( ̄▽ ̄;)

ま、まぁ嬉しい誤算ということで……。


という感じで大収穫のユズを消費しなければいけないため、

今回は柚子シロップをつくりました!



多田錦は皮が薄いので、今回は試しに輪切りでシロップづくりに挑戦しました。

ユズは皮の白い部分は渋みが出ちゃうんですよね。

さてさてどうなるやら……。


材料はコチラ!


柚子シロップ材料 ユズ:好きなだけ
氷砂糖:ユズと同量

※煮沸消毒した瓶もご用意ください※


とってもシンプルです。

早速ユズを薄くスライスします。



このスライスしたユズと氷砂糖を交互に瓶に入れていきます。

一番上が氷砂糖になるようにすればOKです!



コレを冷蔵庫に入れて、氷砂糖がとけたら完成!

2~3日でとけるそうです。

……なんですが、5日経ってもとけていません(´ε`;)



白状すると、ユズと氷砂糖は同量用意したんですよ。500gずつ。

でもまさかの瓶に入りきらなくて……適当に量減らして詰めたんです。

氷砂糖の方が多かったのかも……?


ちゃんとやってよーっ!!


量るまでは良かったのにどうしてこうなった……orz


とけ切らなそうなので、そのまま頂きました。

シロップはお湯を注いで飲んで消費します!



漬けているユズのスライスを浮かべて……とやってみたら、沈みました。

そりゃそうか(笑)


生のユズを絞って飲むより酸味がマイルドで、よりユズの香りが楽しめます(*´ω`*)


ユズの香り大好き♪


薄切りにしたユズはそのまま食べると、やっぱり渋みが気になります(^▽^;)

ただシロップ漬けになっていて甘いので、全然食べられなくはないです。

キンカン食べている感じに近い味ですかね。


折角なので、焼き菓子にのせて焼いてみました!



焼いて直ぐは皮の渋みが残っていたのですが、

数時間置いておくと味が馴染んで皮の渋みも気にならなくなりました。

めっちゃ美味しい(≧∇≦)


ちなみに焼き菓子はいつも適当につくっているので、まぁまぁな味です(笑)


ユズの焼き菓子材料ホットケーキミックス:50g
   おからパウダー:20g
       たまご:2個
  バターなどの油分:30g
      はちみつ:お好みで
   刻んだユズの皮:少々
      ユズ果汁:小さなユズ1/2個分
         水:生地の柔らかさ調整分


上記をガ—ッと混ぜてカップケーキ型に入れて、

予熱した160~170℃のオーブンで20分くらい焼いて完成!

適当(*´艸`*)



少しでもカロリーを減らそうとおからパウダーを使っていますが、

ホットケーキミックスのみの方が美味しいです。


無駄なあがきを……


柚子シロップはこうやって消費していきます(´-∀-`;)

ちなみに日持ちは冷蔵庫で1か月ほどだそうです。


まだまだユズが大量にあるので、次はどうしましょう?

日持ちを考えたら加熱してジャムとかが良いかも?


色々楽しんでいきます!!



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


このブログを検索

連絡フォーム

名前

メール *

メッセージ *


QooQ