オニヤンマで再び虫除け!

2024/04/27

ユズ 家庭菜園 庭全般

 


去年、メダカの水槽に蜂が寄ってくるので殺虫剤以外の虫除けを……

と、オニヤンマの模型を購入しました!



関連記事はコチラ↓

 【オニヤンマで虫除け!?】(前ブログ)

 【卵から育てたメダカのその後、そして見守るオニヤンマの効果は?】(前ブログ)


オニヤンマは日本最大のトンボで肉食なので他の昆虫には天敵

ということで、虫除けの効果が期待できるそうです。


結果、見事に蜂は寄ってこなくなりました!!

残念ながら蚊などの小さい虫には効果がありませんでしたが、

去年は蜂に刺されて痛い思いをしたのもあって

蜂に効果があるだけで十分です°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°



そんな素晴らしい効果を発揮したオニヤンマの模型を、

今になってもう一つ購入しました!



せっかくなので去年買ったものと比べてみました。



まだ一年は経っていませんが、艶が無くなって色も褪せてきていますね。

あと金具が錆びてきています。

でもまだまだ現役です!

駄目になったら買い替えようと思うくらいには気に入ってますよ(´▽`)


さて、新しく買った方はどこに吊るすかと言うと……



ユズ【多田錦】の木です。

いやぁ、最近になってユズの天敵が飛んでいるのを見掛けて気が気じゃなくて……。

その天敵とは……!?

アゲハ蝶だーっ!!


アゲハ蝶は柑橘類が大好きです。

何故なら幼虫の餌になるからです。卵を産むためにやってくるのです。

油断していると夏頃に青虫が10匹以上いた……なんてことも( ̄ロ ̄lll)


しかしユズが実っていると殺虫剤を使うのはチョット躊躇します。

出来るだけ殺虫剤を使わずに……と閃いたのがオニヤンマの模型だったのです。

アゲハ蝶に効果があるのか? というのは使ってみないと分かりませんが……。

小さな虫には効かずとも、大きな虫には効くんじゃないかと

期待しているんですよね(*´艸`*)


で、今更買う決心をしたのはアゲハ蝶を見掛けたからでもありますが

実は既に蕾がたくさんあるからなんです。





もう直ぐにでも咲きそうな蕾まで……!

去年33個も収穫出来て、隔年結実で今年は少ないかなと予想していたのですが

花付きは良好です。

ユズの実りは葉の量に比例します。

大事な葉っぱを食われないために、出来ることはしていこうって思ったんです(`・ω・´)


それから近くには先日植えたミニトマトもありますからね。



殺虫剤を使わずに虫の類を除けられれば良いこと尽くめです♪


最悪アゲハ蝶に効果がなくても、この辺に蜂を寄せないならそれだけで満足です。

去年、初めてアシナガバチに刺されたんですがあんなに痛いと思わなくて……(´;ω;`)

もうあんな思いはしたくなーいヽ(`Д´)ノ



オニヤンマの効果に乞うご期待!!


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


プロフィール

自分の写真
バラをメインに綴っているガーデニングブログと、リバウンドしないためのダイエットレシピブログを開設しています。

このブログを検索

アーカイブ

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 花・園芸ブログへ

旧ガーデニングブログ

ダイエットレシピブログ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ