今年のユズ【多田錦】は豊作です!
やったーっ!!
でも、まだ完全に黄色くなっていないのに数個が落果してしまいました。
最初に落果した実の話はコチラ ➡ ユズ【多田錦】落果した実を味見
もう1個キレイな実は頂いたのですが、割れたり傷んでしまったものは
泣く泣く処分しました(´・ω・`)
まだ収穫には早いかなと思いつつ、たくさん実っているので
とりあえず10個の実を収穫してみました。
これだけ収穫しても、まだ木には20個くらい実がなっています。
今年は30個以上収穫できそうです。
鉢植えとしては豊作ですよねー(≧∇≦)
ユズ【多田錦】は今年で12年目になります。
最初数年は全然実らなくて、地植えから鉢植えに変更したりと紆余曲折ありました。
何度処分しようかと悩んだことか……(´ε`;)
自分のブログなどを参考に、これまでの経緯をまとめてみました。
いやぁ、初収穫まで本当に長かったなぁ……( ̄▽ ̄;)
三年生の大苗を買ったのに、初収穫まで7年。
十年目の実りといったところでしょうか。
桃栗三年柿八年柚子の大馬鹿十八年
そう考えれば早かった、のか……?
9年目の2022年から毎年収穫できるようになりました。
柑橘は隔年で収穫数が増減するので、来年は少なめの収穫になる感じでしょうかね?
とりあえずは今年の豊作をとことん楽しみたいところですね!
鶏肉とレンコンの甘辛炒めにユズの果汁で酸味を付けて、
刻んだユズの皮をのせて香らせた一品にしてみたり(*´艸`*)
いっぱいあるのでいっぱい楽しんで使っていこうと思います♪
リンク
