今年のユズ【多田錦】は当たり年!
春の開花の時点で花数が凄かったんです。
当時の記事はコチラ ➡ 鉢植えのユズが花いっぱい! アゲハ蝶もいっぱい……orz
現在軽く見ても20個は実っているので、
鉢植えとしては豊作ではないでしょうか(*´艸`*)
そんなユズですが、この時期になると枝がピョンピョン飛び出して伸びます。
そして新芽をよく見ると……
出たな青虫!!
アゲハ蝶の幼虫です。
葉っぱを食い漁るため、柑橘類にとっては害虫になります。
この時期に伸びる枝は良い枝にならないので切ってしまいます。
ついでにこの青虫にもご退場頂こう……。
しかし暑いです。猛暑です。
やりたくない……でもやらなければ……。
脚立を持ってくるのがしんどくて、庭の隅に転がっているものを使うことにしました。
高枝切狭!
2本あるのですが、片方は完全に錆付いていて使い物になりません。
で、もう1本で挑戦するも庭に転がっていただけあって切れ味最悪( ̄▽ ̄;)
で、上手く切れずに悪戦苦闘した結果……青虫がいない!!
枝を動かし過ぎたせいか、気付いたらいなくなっていましたorz
あーもう! 横着するからーっ!!
涼しくなったら、ハサミ研ごうかな……せっかくあるのに使えないんじゃ
ガチの無用の長物ですからね(´ε`;)
何はともあれ軽い剪定は完了ということで……。
8月に入り、まだまだ暑い日は続きます。
庭も雑草だらけでもうどうにかしないといけないのに手を付けられない……
やらなきゃいけないことだらけ……。
日本の猛暑はガーデナーには酷ですねぇ(´-∀-`;)
リンク