フレンチラベンダーを梅雨前に軽く剪定しました

2024/06/19

バラ以外の植物 ラベンダー

 

4月にコチラの記事をあげました。

 → フレンチラベンダーが咲き始めました


この記事で自分は

「今年は大事にしてあげようと心に決めました!」

と宣っておりました。


はい、私はウソツキです(>_<)



あのまま咲いた後、水遣り以外何もしておりません……orz


言い訳すると開花が進むにつれ株姿が乱れてきて、

見栄えが悪かったので隅に追いやって……

バラのシーズンということもあり、バラに夢中になっておりました。

いや、ごめんて……(´・ω・`)


そんなわけで花がらもそのままに、次の花が咲き始めている有様です。


ラベンダーは高温多湿に弱い植物です。

フレンチラベンダーはラベンダーの中では比較的強い方ではありますが、

それでも梅雨前に剪定するのが良いでしょう。

今年は梅雨が遅れているお陰で、まだ間に合うっ!




蕾がもったいない……なんて言っていると鋏が入らないので、

心を鬼にして切らせて頂きました(`・ω・´)


フレンチラベンダーはラベンダーの中では香りが控えめですが、

切っている間は良い香りがするのが嬉しい限りです。


花がらを切り落とせたのが一番ですかね。そこが絶対カビるので……。

これで梅雨もどんとこい、か!?




我が家のフレンチラベンダーは【バンデラ ディープパープル】という品種になります。

水遣りだけでスクスク育っているところを見ると、

フレンチラベンダーの中でも丈夫な品種なのかもしれません。

去年からロクに世話してないですからね!

……本当にごめんて(´・ω・`)


蕾もまだ残っているので、少しはキレイに咲いてくれるでしょうか?



それにしても二年目なのですが、

なーんか上手く咲かせられていないんですよね( ̄▽ ̄;)


これから満開って時になると株姿が乱れちゃうイメージで……

そのせいで雑な扱いをしてしまっているのが申し訳ないとは思うのですが……。

今度こそもう少し気に掛けてあげたいところです。


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


プロフィール

自分の写真
バラをメインに綴っているガーデニングブログと、リバウンドしないためのダイエットレシピブログを開設しています。

このブログを検索

アーカイブ

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 花・園芸ブログへ

旧ガーデニングブログ

ダイエットレシピブログ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ