不調のファーストインプレッションに回復の兆し

2024/05/31

バラ ファーストインプレッション

 


ファーストインプレッションは去年春に突然調子を崩し、

出開きだらけで夏に1~2輪咲いただけで終わってしまいました。

そして今年は出開きは減ったもののブラインドだらけ……。


出開きは芽から葉っぱが出て枝にならない状態のことで、

ブラインドは枝の途中で成長が止まる状態のことです。


まだ今年の方がマシかと様子を見ていたら……

なんと! ベーサルシュートが2本も生えてくれました!!



カイガラムシが取り切れてないですね……見苦しくて申し訳ありません( ̄▽ ̄;)


黄緑色の新しい枝がベーサルシュートです。

これは復活の兆し……!



そして無事、ベーサルシュートに花が咲きました(≧∇≦)

ブラインド枝からもちゃんと咲いてくれています。



開花の時期としては一番花と二番花の間くらいでしょうか。

まだ完全復活とは言えませんが、このまま上手くベーサルシュートが育てば

来年の春には調子を取り戻してくれそうです(´▽`)



なんだかんだ言って、バラって強い植物だなって思います。

キレイに病害虫なしで咲かせようってなると難易度が上がりますが、

普通に育てていれば滅多に枯れてしまうことってないですもんね。


ちなみにバラを育てて12年になりますが、枯らしたのは1つだけです。

その時は突然春に芽吹かなくて、枯れたんですよね……

なんで枯れちゃったんだジュード ジ オブスキュアよ……(´;ω;`)


ファーストインプレッションも春に調子を崩したし、

休眠から芽吹いて花咲くのに一番エネルギーを使うから

調子を崩すのもそのタイミングになってしまうんでしょうかね?



我が家にある黄色いバラはファーストインプレッションだけです。

実は黄色い花がそんなに好きじゃない……(^▽^;)

でも1つはあってほしい!

そしてそれはファーストインプレッションであってほしい!

育てていると愛着が湧くものなのです(*´艸`*)


見守る事しか出来ませんが、このまま頑張って欲しいです……!!


にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村


プロフィール

自分の写真
バラをメインに綴っているガーデニングブログと、リバウンドしないためのダイエットレシピブログを開設しています。

このブログを検索

アーカイブ

ブログ村ランキング参加中

にほんブログ村 花・園芸ブログへ

旧ガーデニングブログ

ダイエットレシピブログ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *

QooQ