群舞の花がらを半分切りました

2025/05/27

バラ 群舞

 

(5/16の満開写真)


今年は満遍なくキレイに咲いてくれた群舞も、もう花が茶色くなり始めました。


群舞は一季咲きで、ローズヒップが実るので花がらを切る必要がないのですが……

我が家では1/2~1/3ほど切ることにしています。

理由は二つあります。


先ず、さび病が発生してしまうからです。


(2019年6月)


古い写真で画質が悪いのですが、こんな感じのさび病が発生していました。

原因は風通しの悪さです。


ハーフアーチ下側が発生しやすいので、

下の方は花がらを切って風通しを良くすることで最近はさび病も見なくなりました。


さび病の詳細はコチラ ➡ バラのさび病についてまとめました。(前ブログ)


もう一つの理由が、そもそも実らない事にあります。


(2023年1月)


群舞はローズヒップが楽しめると聞いて選んだ品種なのですが、

何故か我が家ではほとんど実りません(´・ω・`)

毎年数粒は実りますが、その程度で……。


さび病になるし実らないし……それなら花がら残しておく必要もありませんよね。

でも、それでもいつかはいっぱい実る日がこないものかと

諦めきれずに上の方だけ花がら残してローズヒップチャレンジするのが

ここ数年の定番の切り方となっています(^▽^;)


↓↓↓


ということで下半分だけスッキリ!


今年こそは実らないかと毎年期待はしているんですが

……裏切られ続けています(´-∀-`;)


頼むー! 実ってくれー!!



にほんブログ村 花・園芸ブログ バラ園芸へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
人気ブログランキング


このブログを検索

アーカイブ

お問い合わせ

名前

メール *

メッセージ *


QooQ